第2章を飾る、新ボーカルがついに決定!
ついに、、ついに!!「SPYAIR」の新しいボーカルが決定した!!
昨年11月25日から12月25日までの間に応募されていた「SPYAIR」の新ボーカル。
その動向は「スパイエアー、ボーカル探しています。」で行われており、どんな人が応募されているかの様子も上がっていましたね。
配信が始まると毎回ドキドキしながらその動向を見守り、今後どうなっていくのか。
ファン一同、期待と不安の中で進んでいき、ついに新ボーカルが決定しましたね。
いやー、途中までは色々見えていたが、選考が進むに連れてやらなくなり、色んな意味で気になってしょうがなかった笑
そして、決まった新ボーカル、、、その名は「YOSUKE」
一体彼は何者なのか、そして新ボーカルを迎えて配信されたリメイク2曲はどうだったのか…
個人的な感想も込みで色々と見ていきたいと思います!
簡単なまとめや色々な意見を見たい方はぜひ。
ではれつごー。
新ボーカルによる「サムライハート」を聴いてみた率直な感想を見てみる
まずは一聴、まだ聴いていない人はぜひ聴いてください!!
「サムライハート (Some Like It Hot!!) – New Version -」
まずは映像を見て、慣れない関係の中でも和気あいあいとやっている様子がわかります。
これは一安心、まずはメンバー同士の関係がバンドでは大事ですからね。
PV、配信で流れてSNSでの反応もテキトーに拾ってみました。
結成18周年おめでとうございます🎉
New Version聴きましたー!!めちゃくちゃ良くて早くライブで聴きたいなぁこれからのSPYAIRの活動楽しみだなぁとワクワクが止まりません!!
これからも応援ずっとさせていただきます☺️❤️🔥
— きじもり (@KIi_6220) June 8, 2023
鳥肌すごかった!
俺はSPYAIRを何がなんでも応援する!
それぐらい支えてもらったから。
続けてくれてありがとうございます😊
これからも応援し続けます!#SPYAIR#サムライハート pic.twitter.com/IJm8SsgUBr— つる🐶SPYAIRに幸あれ (@tsuru_spyair) June 16, 2023
という感じで、感覚的にですが肯定的に受け止められた意見が多い印象でした。
あくまで印象なので、賛否両論はあるかと思いますがそれは個人の意見なので、どう思うかは自由。
その中でも、辛辣な感想ももちろんありました…
IKEさんのサムライハートにはもちろん敵わない。
でもYOSUKEさんのサムライハートにはYOSUKEさんの良さがある😁
これからの新曲にかなり期待してます✨ pic.twitter.com/y745V9rB0R— IGGY (@IGGY_SPYAIR) June 17, 2023
こういう感想があっても良いと個人的には思います。
それだけSPYAIRへの愛が強いからこそ、IKEの声を忘れられない。長く聴いてきたから耳もそれで覚えている。
ボーカルが変わるというのは、外見は同じでも違う人に変わってしまうような感覚になりますからね。
それでもメンバーが決意を固めて一歩前に進んだことは変わらない。
それをどんな形で応援しても良いと思います、変わらず応援、たまに聴くくらい、全く聴かない、どれもOKだと思います!
新「サムライハート」を聴いた個人的な感想!
人の意見ばかり引っ張ってきても良くないですね…
個人的な感想も述べていこうと思います!!
結論から言うと、、、「これもこれであり!?」というのが個人的な感想です!!
えっ、なんかずるくない??と思われるかもしれませんが、ごもっともですね笑
IKEの歌うサムライハートへの思い入れは個人的には強い方です、それこそSPYAIRの中では一番聴いてきた曲なので。
他にも「現状ディストラクション」「イマジネーション」「ROCKIN’ OUT」などなど、SPYAIRの曲には本当にお世話になってきました。
どの曲も脳内再生はいつもIKEの熱く力強く、表現力の高さとまっすぐに飛んでくる歌声の魅力に虜でした。
そして今回のYOSUKEの歌う、新生SPYAIRではどう感じたか。
想像よりはイケている、むしろ伸び代を感じた印象でした。
オーディションを勝ち抜いただけあって、歌のレベルはとても高い。元々、バンド活動をしていたということもありその実力は折り紙付きです。
歌声の印象は、ワンオクのTaka、マイファスのHiro、優里に近いように聞こえました。
万能的な声というよりはラウド寄り、しかし高音もしっかり出る。
SPYAIRの楽曲は結構、ガツガツ、ゴリゴリの楽曲も多いので、より音に厚みが出ている印象があります。
これから出てくる楽曲ではそういう方向もありかなと思いました。
そういう意味ではIKEと違う魅力がしっかりあるボーカリストです。
では、どこに物足りなさがあるかというと、表現力です。
これははっきり言えますが、あえてIKEと比較すると表現力が今ひとつ。
持論なので、賛否両論あるのは承知の上ですが、惹かれるボーカリストには上手い下手だけでなく表現力が重要と考えています。
IKEは積極的にライブ活動をしていたこともあり、とにかく場数を踏んでいます。
どのライブも毎回同じではありません、その中で色々な歌い方をしてきています。
観客の温度感、その日の調子、環境に合わせて最適解を出しながら歌い続けてきました。
それによって磨かれた表現力は唯一無二、個人的には上位に入るボーカリストです。
THE FIRST TAKEの歌い方はアレンジがあったものの、丁寧に力強く、歌詞に感情も乗っている。
これを加入したばかりのYOSUKEに求めるのはかなり酷です。
しかし、表現力は場数を踏むことで間違いなく磨かれるもの、後天的に身につく魅力なのです。
そう考えれば、新生SPYAIRでのYOSUKEの成長は間違いなく今しか見れない、奇跡のような時間なのです。
なので「これもこれであり!?」と思ったのはこれからのYOSUKEへの期待をこめての感想となります。
なんとも偉そうな感想ですが、御本人に届かないことを祈ります笑
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大人気バンドなので、期待もハードルもめちゃくちゃ高いでしょう。
メンバーもオーディションをしていく中で、様々な葛藤があったと話していました。
まだ心の準備ができていなかったり、覚悟を決めて進めていたり、メンバー内でも色々な考えが回り回っていたと思います!
その覚悟も決めて、もう1曲配信もされました!
初期の曲!再スタートを感じますね!!
新しいメンバーを決めて、この夏にはJUST LIKE THISも行います!
更には新曲のリリースも決まりました!
━━━━━━━━━━━
JLTテーマソング
🔥リリース決定🔥
━━━━━━━━━━━2年ぶりの新曲
「RE-BIRTH」
7/7デジタルリリース決定!
▼Pre-add / Pre-savehttps://t.co/CEEXAszC9X💿JLT会場限定CDのリリースも!
▼詳しくはコチラhttps://t.co/d0uncmBUSi#SPYAIR #REBIRTH #JLT2023 pic.twitter.com/qIiZo8RFKv— SPYAIR STAFF (@SPYAIRSTAFF) June 24, 2023
何より活動再開して個人的にはとても嬉しい!!
引き続き追いかけて行きたいと思います、盛り上がっていきましょう!!!
また過去のライブ映像では最近出たライブ映像もおすすめです。
これ観て、テンション上げてライブ行きましょう!!
追伸、このツイートはグッときました。。。
イケてるじゃん、任せたぜ🤘
— IKE (@ike1984official) June 8, 2023
ではまた〜
これまでの経緯はこちらから。

コメント