【.que】ってどんなアーティスト!?
【.que】(キュー)の曲はインストです!
※インストとは、インストゥルメンタルの略で歌詞や歌が無い曲のこと。
ピアノやギターをメインとした「晴れ渡った空」や「キレイな湖」のような純度の高いクリアな楽曲が多い。
日々の疲れやストレスを心の内から洗い流したい人や集中したい人、よく眠りたいと思う方にオススメしたいアーティストです!
私も憂鬱な月曜日の朝やちょっとしたコーヒーブレイクの時に聴くことが多いです。
日々の疲れを音楽で癒しを求めてる人にはぜひ聴いてもらいたい。
今回紹介する曲はこのアルバムに収録されているのでspotifyを使用している方はこちらから!
もちろん入門編としてもオススメです!
入門編!オススメの3曲を紹介!
①「bright step」
打ち込みとアコースティックギターの分離感があるものの、左と右で聴こえる音のバランスが良いので
曲としてしっかり成立している。
1分過ぎたところで、全体を包むようにまとめるようにさらに楽器が増えてくる。
この壮大な音の集合体から表現された雰囲気が[.que]の特徴と言える。
難しい言葉にせずとも、そのまま聴こえてくる音を楽しんでもらえると良い。
私は頭を空っぽにしたいときに聴くことが多いが、長い時間ゆっくりしているようで4分ほどで驚くほど休めている。
音楽の力はすごいなと思ったのは、[.que]以外ではあまりなかった印象でした。
②「in midsummer」
「真夏」をテーマにした、映画の始まりのようなワクワク感とセミの声。
田舎道を自転車で駆け抜けていくような疾走感と、8月にピッタリな曲。
曲だけで、容易に想像力を働かせてくれるのがすごいなと思う。
それぞれ夏のイメージが違うかもしれないが、午後の一息、日陰。
温くなったペッドボトルを飲んでいる絵が見える。
空はどこまでも高く、青い、それを強調するために少し散りばめられた白い雲。
2021年なかなか外に出られない、夏の暑さを感じたい方は麦茶片手に少し暗い部屋でこの曲はいかがでしょうか。
これであなたの夏も充実すること間違いなし。
③「hello」
アルペジオが好きな私としてはこの曲は外せない。
いや外したくない、徐々に上がっていくビートが自然と体を揺らしてくれる。
展開の爽やかさとピアノがイヤホンの左と右に交互に聴こえ、徐々に混じり合っていく。
曲名の通り、出会いとこれから何かが始まるようなポジティブな高揚感がたまらない。
新しい環境に飛び込もうとしている方、新しいチャレンジを始めようとされている方。
ぜひ、この曲で勇気をもらってほしい。
まとめ
たまには歌詞がなくても、ボーカルがいなくても音だけに耳を澄ませてみるのも良い。
歌詞にはわかりやすいメッセージが込められているが、インストは曲名に合わせた雰囲気だけを頼りに聴くので、集中も必要だが、作業BGMとして聴いても良いし、気持ちをリセットするにも良い。
集中やリラックスにオススメのアーティストなので、ぜひ聴いてみてください。
こちらもおすすめのアルバムです!
ではまた〜
コメント