寝かせに寝かせて、、、ついに発売した待望のEP盤
久しぶりに「赤い公園」を聴く方、初めて聴く方、どなたでもおすすめのEP盤でとても嬉しい!
ライブ活動は精力的に行っておりPVもいくつかyoutubeに上がっていたのですが、音源の発売はしておらずいつかいつかと待っていました。
未発表の曲も入っていたので、新しいボーカルを迎えてどんな曲になっているか!
新たなスタートを切った「赤い公園」の新曲に期待しつつ、今回は収録曲3曲からバンドの魅力を語ります。
良いスタートを切った「赤い公園」の魅力的な曲
「消えない」
PVを見たときから、完成度の高い曲だと思っておりました。
イントロでのギターリフと変則リズムで入ってくるドラムとズシッとしたベース入り、バラバラだったはずのものがピタッとハマる瞬間は鳥肌もの、相変わらずの楽器隊のレベルの高さには圧巻。
長く活動をしているメンバー同士だからこそ、できるバンドアンサンブルかなと思います。
楽器隊が安定しているとやっぱり頼もしいなぁという印象。
新ボーカルのVo.石野理子の年齢を感じさせない大人っぽい芯のある声。
輪郭のしっかりとしたかっこいい声が、曲のイメージにも合っている。
これからの赤い公園のシンボルになると確信できる、決して聴き劣りしないボーカルとしての存在感があります。
ここは外せない津野米咲のギターソロ、リバーブを深くかける音作りに奥行きがあり、反響しているのが面白い。
歌詞もよかった。
「何度も励ましてくれた お気に入りの曲が 初めてうるさく感じた 行き止まりの夜の中」
心理描写の表し方が絶妙、思い入れのある曲ですら、影響を及ぼしてしまうほどの悲しい出来事をこの1部分で理解できる。
音楽好きな人には刺さる歌詞だと思いました。
今作のスタートには充分過ぎるほど大役を全うした曲です!
いやホントにマジですごい。。。
「Highway Cabriolet」
この曲もGt.津野米咲 のリバーブをかけたキレイギターから始まる、所々のカッティングやアクセントもここってところでピタッとはめてくるのが気持ちいい。
赤い公園の独特な雰囲気を感じる、深夜のハイウェイをひたすら滑走するイメージに宇宙っぽいさを感じる。
PVも石野さんが踊っているのが面白い、今後もこういう方針なのだろうか。
でもボーカルが踊るのも面白いかもしれない、アイドルっぽくなるが新鮮な取り組みではある。
ライブでも見たことがあるが、ライブで聴くと音源よりももちろん迫力がすごい。
サビの畳みかけてくる音の波を体で浴びると、不思議とその波に揺られている様な気持ちになる。
それがとても気持ちいい。
「凛々爛々」
まさに曲名通り、「凛々爛々」としているポジティブな楽曲だ。
曲名は造語であるが、文字の綴りから「天真爛漫」に近いイメージをされるがはっきりと違うものだと思っている。
凛々爛々には明るさの中に自由と身軽さを感じている、例えば歌詞にこういう箇所がある。
「冷たい人だなんて これっぽっちも傷つかない」「私のコンロをあなたに渡さないだけ」
天真爛漫だとするとこの歌詞にはならないはず、不特定多数に明るさを振りまいているわけではないからだ。
自由に気持ちのままに、それこそ動物的な本能で楽しんでいる印象。
例えば、「今日は一駅歩いてみよう」という歌詞も、今日は気持ちがいいからと非論理的な理由で思いつくことが多いはず。その考え方やシチュエーションはとても共感しやすい。
各楽器の気持ち良いノビ、ドラムの力強さやベースのゴリゴリに歪ませているのも、赤い公園の楽曲らしさ。
まさにバンドが音のままに「凛々爛々」している。
清々しく気持ちいい、聴いていてこんなに気持ちいい楽曲はなかなかないと思う。
ぜひ、この気持ち良さを体感して欲しいです!
まとめ
今作は5曲のみ。いざ聴いてみるとあっという間に聴けてしまうのに、中身はとても濃い楽曲となってます。
物足りない方はぜひフルアルバム「THE PARK」も聴いてください!

ではまた~
コメント